分散生産体制 塗装ロボット スワン
スワンDとスワンC スピンドルライン対応 化粧品塗装など

作業の分離システムを構築しました。
普及型スピンドルライン対応塗装ロボット「スワンC」が、量産ラインを担当。テータ作成、条件出し、塗装テスト対応ロボットを「スワンD」へ。作業を分離することで、分業作業のリスクを回避し、塗装の利益を創出します。
口紅キャップなどの化粧品における塗装システム「スピンドル塗装」は、生産性は高くシンプルで安価な生産設備ですが、塗料などの原材料が高騰高価化、塗装管理者などの人材不足や、品質の安定化、塗装コストの削減、塗料廃棄、スラッジ処理産廃量の削減化など、直面する課題に適応しきれませんでした。
スワンCは普及型スピンドルラインに対応した塗装ロボットで、ワーク1つ1つを合理的かつ高品位、低コストで塗装します。
事前の条件出しや塗装テスト作業は、スワンDが担当します。
同じスワンロボット同士によるデータの互換性が極めて高く、塗装の再現性も優れたスワンロボットシリーズは、Rの技術を継承し、スピンドル塗装の生産性を高めます。
スワン-Dのお問い合わせは、本ホームページ、お問い合わせページよりお問い合わせください。
タクボエンジニアリング(株)
営業部